メリーゴーランド
メリーゴーランド
メリーゴーランドという夢のある名前のアサガオは、
アサガオの中でも、曜白系(ようじろ)とよばれる曜白朝顔の一つです。
曜白朝顔は、アサガオの品種の作出の過程において発見された系統で、
花びらの曜(よう)の部分が白くなるのが特徴です。
[メリーゴーランド]
■曜白朝顔 メリーゴーランドの栽培データ
ヒルガオ科イポメア属
学名 Ipomoea batatas
開花期 7月中旬~10月上旬
草丈 3メートル
花色 ピンク、濃紫、濃紺
花言葉 愛情の絆
■メリーゴーランドの特徴
・曜白系
花びらの中央から放射線状に白い筋が入り、さらに、白い覆輪が入ります。
覆輪によって、丸みが出るので、一般的なアサガオよりやさしい印象で、
とても可愛らしいお花です。
・午後まで開花する
アサガオは毎日決まった時間にしか見られないものですが、
メリーゴーランドの開花時間は割と長く、午後まで開花を見ることができます。
・花の形
花の直径は約7~8センチの中輪種で、3~5輪ほど房咲きします。
ピンクや、赤紫系の色、濃紺など、花色もバラエティーにとんでいます。
個人的にとくにおすすめなのは、濃紺です。
真っ白に入る曜白とのコントラストは最高です。
■メリーゴーランドの栽培のコツ
・種まきの適期
種まきは、4月下旬~6月下旬頃にまきます。
発芽適温は約20度~25度ですので、充分に気温が暖かくなる、
ゴールデンウィーク周辺が理想です。
ゴールデンウィークのお休みを利用してまきはじめるのが良いでしょう。
開花までは、約70日~80日ほど要します。
・育て方の注意点
メリーゴーランドは日光を好みます。
日当たりが良く、水はけの良い場所にて管理してください。
尚、栽培は、地植え、プランター、花壇、何でも育てられます。
また、つる性なので、あんどん仕立てにするなど、支柱を使って育てます。
インパチェンスなどの花壇の西日除けとして、垣根にするのもおすすめです。
株間は、約20~30センチほど、とると育成が良いです。
■参考
・アサガオ 発芽しない理由は?
・アサガオ 種からの育て方
・アサガオ 鉢植えの育て方
・アサガオ 地植えの育て方
・西洋アサガオ 育て方