ケープタウンブルー
ケープタウンブルー C)楽しいガーデニング生活『なごみ』
ケープタウンブルーは、琉球朝顔の名前で流通するアサガオの園芸種です。
ケープタウンブルーは、ノアサガオに分類されるアサガオで、
同じ琉球朝顔であるオーシャンブルーなどと同じグループです。
[ケープタウンブルー]
■ケープタウンブルーの栽培データ
ヒルガオ科イポメア(サツマイモ)属
学名 Ipomoea congesta
原産地 日本南部海岸~熱帯アジア
別名 琉球朝顔
■ケープタウンブルーの特徴
・つる性でグリーンカーテン向き
ケープタウンブルーは、グリーンカーテンとして人気があります。
ネットや、フェンスなどを上手く利用してつるを誘引させれば、
夏の日除け対策ができます。
一枚の葉がとても大きいので、しっかりと日差しを遮ります。
・開花期が遅い
アサガオというと、夏に咲く花として知られていますが、
ケープタウンブルーは、一般的なアサガオと比べ、
開花期が少々秋にずれ込みます。
通常、一年目は夏に花が見られることは少なく、だいたい9月頃からの開花です。
二年目以降は、早くて6月頃から開花が見られますが、秋にも楽しめます。
グリーンカーテンにしても良いです
■ケープタウンブルーの栽培のコツ
・地植えがお勧め
ケープタウンブルーは株さえ丈夫に育てば、毎年開花が見られますが、
生育が良すぎるので、鉢植え、プランターなどで育てると、
咲きにくくなってしまうことがあります。
株を大きく育てるために、ある程度のスペースを確保し広い場所で育てるのが理想です。
できる限り、地植えで育てていきましょう。
・ケープタウンブルーの注意点
冬は、地上部が枯れ、枯死しなければ、また、春に芽をつけます。
ただし、冬越ししなければ枯死のリスクが高まりますので、霜よけなど、
冬場の管理には気をつけてください。
また、良くケープタウンブルーの花が咲かないという栽培トラブルを耳にします。
これは、摘芯のしすぎが理由になっている可能性があります。
ケープタウンブルーは、つるの先に花をつける傾向がありますので、
摘芯しすぎると花数が少なくなります。
■参考
・アサガオ 発芽しない理由は?
・アサガオ 種からの育て方
・アサガオ 鉢植えの育て方
・アサガオ 地植えの育て方
・西洋アサガオ 育て方